月間トレード成績 265 view 2022年8月度のトレード成績 読む前にワンクリックよろしく! 2022年8月度の成績 4勝 7敗 勝率 36.4% 合計 +1,389.2pips (全通貨ペアを200.00Lotsに固定して取引) 平均利益幅 +360.8pips 平均損切幅 -7.7pips 損益比率 46.7:1 2020.08.29バルサラの破産確率 バルサラの破産確率とは ナウザー・バルサラという数学者が考案したもので、トレード(ギャンブル)を繰り返し行った際に、資金がショートしてしまう確率を表しています。... 第1週 第2週 第3週 第4週 第5週 合計 通貨ペア別 曜日別 週別 コメント 難しかった、8月。2022年は近年稀に見るボラがあり、含み益を出すことができれば軒並み大利となるポジションが多かった。それは8月も同じなんだけど、通常のテクニカル分析を超越した値動きになっており、チャートを見ただけでは正確な売買方向を探ることができなかった。だから月初でのスタートに出遅れてしまった。 特に、長期的な流れに逆らった短期的なリバウンド狙いのトレードが、ことごとく失敗した。いつものように上手く行かない。 今まで長期的売買方向と短期的売買方向という、2つの売買方向をイメージしながらトレードを実行してきた。それで気付いたことは、大きな値動き(長期的売買方向)というものは国や中央銀行が作るものであり、小さな値動き(短期的売買方向)はトレーダーというか、どっかのファンドが作るもの、ということ。所詮、FXトレーダーというものは博徒であり、この広大な為替マーケットにおいては小魚に過ぎない。 どう考えたって日銀やFRBは俺より金持ち。彼らに逆らってはダメだ。今の大きな値動きは、各国の金利差から生まれている。ここ数年、どこの国も景気の底上げを狙って低金利の金融政策を行ってきた。だけど2022年はロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに世界中で物価が跳ね上がり、各国は利上げラッシュとなった。先進国では日本だけが独歩安。これが今の円安の理由。この本質を無視してテクニカル分析したって勝てっこない。 第3週のGBPUSDと第4週のAUDJPYは、金利差を意識したトレードだった。去年までのテクニカル分析をしていたら、あのトレードはあり得なかった。最終的には売買ルール(これもテクニカルか!)を利用して撃っているが、売買方向を見極める相場観はファンダメンタル分析だった。もしそうでなかったら、間違いなく8月は惨敗していた。 問題はこれから先。アメリカのCPIや金利、冬になってからのヨーロッパにおけるエネルギー問題(ロシアに依存していたから)。こういう情報に目を通しておかないと、自分勝手に値ごろ感でトレードしそうになる。 ずいぶん長く(20年)FXをやってきたが、こんなにマクロ経済を意識した年はない。良い勉強になっている。 ところで、半年くらい前に左目が白内障を患ってしまった。6月頃に眼科医院を尋ねたら、10月に精密検査の予約が取れた。最終的には手術になるだろうけど、また手術の予約も数か月先になると思う。発症から更に左目の視力が落ちてしまい、ブログを書こうにも誤字が多くキーボードを打つのに苦労する。 もともと中学の野球部時代にピッチャー(後に甲子園でも投げた先輩)の投球を右目に食らってしまい、失明寸前になった。何とか見えるようになったが、2.0だった視力は裸眼で0.01になってしまった。そして時間が経つにつれて無傷のはずの左目も視力が低下した(2.0⇒0.7)。それでも左目があったから生活に支障がなかったんだけど、その頼りの左目が白内障によって日を増すごとに見えなくなっていく。これはかなりストレスを感じる。 まだチャートは見えるけど、パソコンで文章を書く際にマウスポインタ―を合わせるのがしんどいかな。 2022年の年間成績 66勝 76敗 勝率 46.5% 合計 +18,628.7pips 平均利益幅 +291.4pips 平均損切幅 -8.0pips 損益比率 36.6:1 Total Pips Currency Pair Date Week Winning Percentage & Risk Reward Ratio Winning Percentage & Risk Reward Ratio inc. BY 読み終わったら一発ポチっと頼んます。 2020.04.22オンラインFXコンサルティング 現役FXトレーダーによる損益比率20倍のデイトレ・スイングトレード手法をオンラインサロン内で徹底指導。月間3000pipsを勝ち取るミリオンダラートレーダーの非常識な稼ぎ方。... ここから先はコンサルティング受講生のみ閲覧可能なページです。1ヶ月間の全トレード内容を限定公開しています。ただし、トレード詳細のダウンロード有効期限は本日より1週間となります。 オンラインFXコンサルティング パスワードを入力 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 月間トレード成績 コメント: 0 2022年8月31日(水)のトレード前の記事 2022年9月1日(木)のトレード次の記事
最近のコメント