年間損益比率20倍|オーストラリア・ケアンズ在住のFXトレーダー

  1. コンサル生の月間成績
  2. 481 view

【2020年4月1位+1,108.7pips】アスリート系トレーダーTさんからのアンケート回答

読む前にワンクリックよろしく!

月間1000pips超えトレーダー

全く勝てないヘタレトレーダーからすれば、実弾で月間1000pipsの値幅を抜くようなトレーダーって、ツチノコのような存在に思われるかもしれない。

ヘタレトレーダーの諸君、本当に実在するぞ。ちゃんとした人間だ。これからは月間1000pipsの値幅を獲る凄腕トレーダーだけにアンケートを実施することにした。少し過去に遡ってアンケートを取っていなかった凄腕トレーダーにもお願いしてみた。

Tさん、貴重なアンケートの回答をいただき、本当にありがとうございました。

【2020年4月1位+1,108.7pips】アスリート系トレーダーTさんのトレード成績:インタビュー付

【都道府県】 その他
【性別】 男
【年齢】 52歳
【主な職業】 会社経営

【FX歴】 14年未満
【業態】 専業FXトレーダー(法人)
【PC環境】 ノートPC-1台、デスクトップPC-2台
【モニター数】 1画面
【取引数量】 5~10ロット

【コンサルの受講形態】
対面FXコンサルティング + ONLINE

【コンサル受講の動機】
ブログを拝見し、トレードに対する理念や考え方が自分と非常に似ていたことや、同じ海外在住のトレーダーであり100ロットで運用されているとの事でしたので、実際にお会いして色々と話を伺いたいと思いました。
デイトレードでは手法を確立していましたが、より安定的に長期運用していく為に、多通貨でのスイングトレードもマスターしたいと思い受講を決めました。

【リアルトレードの感想・気を付けたこと】
リアルトレードでは、利食いの難しさを痛感しました。また勝率が低く取引頻度が少ないため、実際には勝っていても実感が湧かないのですが、とにかく検証データを信じ淡々とルール通りに取引する事に集中しました。
エントリーを厳選する為に、負けパターンを分析し独自のノーエントリールールを作成しました。また取りこぼしを防ぐ為に、時報アラームやアラートを設定し、通貨の強弱やボラティリティが分かりやすいようチャート画面をカスタマイズしました。外出時はスマホでチェックし、リビングの大画面TVにチャートを表示して常に相場を監視できる環境を作りました。

【今後の課題・目標】
今後の課題は、徐々にロット数を増やしていきながら50~100ロットでの取引においても平常心を保っていられるようになることです。
目標は、100ロットで1000pips以上獲得することです。

【FXコンサル・オンラインサロンの感想】
理論的で丁寧な説明で非常に分かりやすかったです。
特に強く印象に残っているのはタケシさんの記憶力の凄さです。何月何日にどの通貨でどんな値動きがあったかをほとんど覚えていた事に驚きました。

【目標生涯獲得金額】 100億円

読み終わったら一発ポチっと頼んます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

BLOG RANKING

最新の記事

  1. 2023年3月3日(金)のトレード 動画解説付
  2. 〔2023.3.01-03〕週刊ビデオレター | 金融政策の目的とは?…
  3. 2023年2月度のTHREE WOLVES トータル順位
  4. 2023年3月2日(木)のトレード
  5. 2023年2月度のTHREE WOLVES 月間順位

最近の勝ちトレード

  1. 2023年3月3日(金)のトレード 動画解説付
  2. 2023年2月28日(火)のトレード 動画解説付
  3. 2023年2月24日(金)のトレード
  4. 2023年2月21日(火)のトレード 動画解説付
  5. 2023年2月20日(月)のトレード 動画解説付 | 現在保有中

月間トレード成績

  1. 2023年2月度のトレード成績
  2. 2023年1月度のトレード成績
  3. 2022年12月度のトレード成績
  4. 2022年11月度のトレード成績
  5. 2022年10月度のトレード成績

おススメの記事

  1. 〔2023.3.01-03〕週刊ビデオレター | 金融政策の目的とは?…
  2. 2023年2月度のTHREE WOLVES トータル順位
  3. 2023年2月度のTHREE WOLVES 月間順位
  4. 〔2023.2.20-28〕週刊ビデオレター | CPI・政策金利 推…
  5. 〔2023.2.13-17〕週刊ビデオレター

最近のコメント