年間損益比率20倍|オーストラリア・ケアンズ在住のFXトレーダー

  1. FX全般
  2. 120 view

人は失敗から学ぶ|人は失敗からしか学べない

読む前にワンクリックよろしく!

子供の頃、いや、もしかしたら大人になった今でもそうかもしれないが、ゲームってやったことあるよな。

スポーツ系からレース系、シューティング系、格闘系、アクションRPG系など、何か一つくらいはやったことあるだろ。

あるゲームを始めて、クリアするまでに何度も失敗する。何度も殺される。

実は数年前に、PCゲームのSTEAMでSEKIROっていう忍者ゲームを買ってプレイしたことがあるんだが、これが難しくってね。何度も殺された。

何度も殺されながらも、少しずつ敵の動きが読めるようになり、時間は掛ったが最後のラスボスまで倒すことができるようになった。それまでに、おそらく数百回は殺されたと思うけどね。


俺のガキのころは実家が貧しかったのでゲームを買ってもらえなかった。あまりゲームに馴染みのない人生だから、実際にゲームをやるとむちゃくちゃ下手なんだ。そんな俺がSEKIROのラスボスを倒した時、嬉しかったねぇ。

途中、何度も心が折れてクリアを諦めそうになったけど。


人が何かを達成する過程において、だいたい6つのフェーズを辿るという。今日はこの話について書いてみる。



=========
1 根拠のない希望
=========

あんたが何か新しいことに挑戦すると決めた時、『自分ならきっと上手くやれるはず!』って、何の根拠もないのに希望に満ち溢れてるだろ?

これがアマチュアであり、素人である証だ。俺だってFXを始めた当初はそう思っていた。


===============
2 少しの経験や情報による絶望
===============

少しやってみて、少しずつ専門的な情報に触れることによって、自分が目指す山の高さや険しさを知ることにより絶望感を味わう。


=====
3 ドン底
=====

己のスキルの無さに嘆き、そして更にメンタルが打ちのめされ、論理的な思考を保つことができず、ドン底に落ちる。


=======
4 挫折・撤退
=======

ドン底から這い上がれない者はここで終わりだ。The END。


=========
5 根拠のある希望
=========

ドン底でもがき苦しみながらも、失敗から学び、失敗した原因を理解できれば、おのずと失敗するパターンを避けられるようになってくる。

やがて根拠のある希望が見えてくる。


====
6 達成
====

根拠のある希望があれば、あとは数をこなすだけ。すると達成する。




大事なことは、フェーズ3の『ドン底』だ。ここで踏ん張れるかどうかで、あんたの価値が決まる。新しい何かに挑戦し、何の壁もなく達成することなんてない。

大なり小なり失敗が続き、知れば知るほど己の無理を知る。

ある者は自分の無力さに嘆き、ある者はメンタルを病んで自暴自棄になる。

人の成功を妨げる一番大きな要因は、『感情』だ。特に『恐れという感情』に侵された者は論理的な思考を保つことができない。


フェーズ3の『ドン底』で重要な対処方法は、論理的な思考を保つこと。一人で悩まず、その道の先駆者に相談してもいいだろう。必ず壁を突破する方法は存在する。なぜ物事が上手く行かないのか、なぜ毎回失敗するのか、脳みそが溶けるほど考えるべきだ。

そして失敗から何かを学んだ者は、『根拠のある希望』を手に入れることができる。そうすれば、フェーズ4の『挫折・撤退』を回避し、フェーズ5・6に進むことができる。


『ドン底』でも、やり続けること、継続することが大事だ。後になって振り返った時、『継続』の重要性に気付くもんだ。一日単位では継続しても変化を感じないだろうが、半年や一年経てば、自分の小さな変化に気付くはず。


いいか、小さな成功体験には学びはない。あなたにとって最も重要な教材は、あなたの失敗だ。失敗を単なる失敗で終わらせるな。失敗から学び、失敗するパターンを読み、失敗を回避しろ。そのうち上手くなるから。

あ、一個書き忘れたことがある。

今日の話の内容は、あくまで期待値が高い売買ルールと、大局を見極める相場観があるってことが前提だ。おそらく1000人に一人しか理解できないだろう。

どんなに陳腐なものでもいい。売買ルールを構築し、どんな時でも何があっても最後まで売買ルールを徹底することができる者に向けて書いている。

読み終わったら一発ポチっと頼んます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

BLOG RANKING

最新の記事

  1. 2024年5月度のTHREE WOLVES トータル順位
  2. 2024年5月度のトレード成績|量の多いモノは価値が安く、量の少ないモ…
  3. 2024年5月31日(金)
  4. 2024年5月30日(木)
  5. 2024年5月29日(水)▶ よそ見(Y)想定利幅 +4…

最近の勝ちトレード

  1. 2024年5月7日(火)▶ 2勝 2敗 +1,117.7…
  2. 2024年4月24日(水)▶ 1勝 1敗 +481.3p…
  3. 2024年4月23日(火)▶ 1勝 0敗 +310.6p…
  4. 2024年4月4日(木)▶ 1勝 0敗 +78.9pip…
  5. 2024年4月3日(水)▶ 3勝 0敗 +383.9pi…

月間トレード成績

  1. 2024年5月度のトレード成績|量の多いモノは価値が安く、量の少ないモ…
  2. 2024年4月度のトレード成績
  3. 2024年3月度のトレード成績
  4. 2024年2月度のトレード成績
  5. 2024年1月度のトレード成績 | 利上げでもなく利下げでもない難しい…

おススメの記事

  1. 2024年5月度のTHREE WOLVES トータル順位
  2. 〔2024.5.27-31〕週刊ビデオレター
  3. 〔2024.5.13-17〕週刊ビデオレター
  4. 〔2024.5.06-10 〕週刊ビデオレター
  5. 目標を明確にして、逆算しろ

最近のコメント