年間損益比率20倍|オーストラリア・ケアンズ在住のFXトレーダー

  1. コンサル生の月間成績
  2. 365 view

【2022年1月度 1位 +1,465.2pips / 月580万超】インテリ博徒 Yくんのトレード成績

読む前にワンクリックよろしく!

オンラインFXコンサルティング申込日:2020年6月21日

2022年1月度の成績

8勝 9敗 勝率 47.1% 合計 +1,465.2pips(4.00Lots)
平均利益幅 +193.4pips
平均損切幅 -9.1pips
損益比率 21.3:1

第1週

第2週

第3週

第4週

第5週

合計

通貨ペア別

曜日別

週別

コメント

”君は鳥の目を持っているのか?” と訊きたくなるくらい、Yくんは ”月足” まで視野を広げたトレードを展開した。そしてYくんにとって、これは3回目の月間+1000pipsオーバーとなる成績。

コンサル生に直接指導する際、私はいつも、

=============
軸となる考え方
=============

・含み益を抱えたトレーダーはポジションを決済してくる。

・上昇トレンドとは、
新規の買い注文と
売りポジションの決済
で成り立っている

・下降トレンドとは、
新規の売り注文と
買いポジションの決済
で成り立っている

・含み益を出したトレーダー(オーバーシュートした相場)がポジションを決済する根拠を探し、
含み益を決済する売買方向に対し、新規注文のエントリーを流し込め。

ポジションを持っているトレーダー(含み益を保有)と、ポジションを持っていないトレーダー(新規注文狙い)の思考は、同じチャートを見ていても異なる。含み益を保有するトレーダーの思考に、君の思考を ”シンクロ” させるという感覚を身に付けることがとても重要だぞ。

と、こんな話を何年も繰り返し言い続けている。

まさに今のYくんは、これらを忠実に再現できるレベルまで成長した。更に取引数量を上げても臆せずリスクを取れる度胸もある。今のYくんが目指すべきは、10.00Lotsで安定したトレードができるようになって、あの数字に辿り着くこと。

そこまで行けば、俺のことも必要なくなるだろう。

今回のYくんは非常に精度の高いトレードを行った。結果を出し切れないその他のコンサル生諸君、下のプライベートページからYくんのトレード履歴をダウンロードして学んでみればいい。

勉強になるぞ。

読み終わったら一発ポチっと頼んます。

ここから先はコンサルティング受講生のみ閲覧可能なページです。1ヶ月間の全トレード内容を限定公開しています。ただし、トレード詳細のダウンロード有効期限は本日より1週間となります。

関連記事

BLOG RANKING

最新の記事

  1. 2023年5月8日(月)▶ 0勝 1敗 -15.3pip…
  2. 2023年5月5日(金)▶ 0勝 1敗 -0.2pips…
  3. 2023年5月4日(木)▶ 1勝 0敗 +443.4pi…
  4. 2023年5月3日(水)
  5. 〔2023.5.01-05〕週刊ビデオレター | 気休め程度の薄利相場…

最近の勝ちトレード

  1. 2023年5月4日(木)▶ 1勝 0敗 +443.4pi…
  2. 2023年4月19日(水)▶ 1勝 1敗 +409.6p…
  3. 2023年4月13日(木)▶ 1勝 0敗 +301.5p…
  4. 2023年4月10日(月)▶ 6勝 0敗 +1,634.…
  5. 2023年4月7日(金)▶ 1勝 1敗 +85.9pip…

月間トレード成績

  1. 2023年4月度のトレード成績
  2. 2023年3月度のトレード成績
  3. 2023年2月度のトレード成績
  4. 2023年1月度のトレード成績
  5. 2022年12月度のトレード成績

おススメの記事

  1. 〔2023.5.01-05〕週刊ビデオレター | 気休め程度の薄利相場…
  2. 2023年4月度のTHREE WOLVES トータル順位
  3. 2023年4月度のTHREE WOLVES 月間順位
  4. 〔2023.4.24-28〕週刊ビデオレター
  5. 損切りは失敗ではなく、勝つ為の必要経費である

最近のコメント